白血病を克服したらっくんと母の奮闘ブログ

1歳で白血病と診断され、何度も復活してきたらっくんと治療を支える母の病気乗り越えブログ。現在6歳のらっくんと家族の日々の楽しい話題をシェアしたいと思います!

てぃーだイチオシ

ゆきんこ

ゆきんこの運動会

毎年、運動会のシーズンになると、

ビミョーな気持ちになってしまう母です。


娘のゆきんこは、運動会が苦手。

初めての運動会は1年生のときですが、

らっくんと母が長期入院で不在だったため、

1年生の運動会はお休みしました。

人生初の運動会、2年生のときは、

1日参加できました♪

母は、「運動会」で泣くわけないよ〜

なんて気軽な気持ちで、小学校に行ったら、

会場に入っただけで涙がドドドー!

娘の姿を見る前からこうでした(笑)

さて今年の運動会はどうだったでしょう?




沖縄の小学校の運動会といえば。。。

「家族総出でお弁当」

が、当然!

我が家は、日曜日はお父さん仕事、
らっくんは人混みダメ、
おばあちゃんは、らっくんの子守、

というわけで、母1人だけの応援&弁当です。

なんかね、毎年、盛り上がれない自分がいるのです。


今年は、運動会の練習にもほとんど参加せず、
教室にも行けなかった娘は、
それでも、

『「入場行進」と「準備体操」だけはできる。』

とそれを目標に運動会に行きました。


母は、朝、らっくんを家に置いて、

娘を運動会に連れて行きました。

娘に見えないところで、カメラを回しましたよ〜

母を見つけるとすがりついて来ちゃうから。。。


そして、立派に入場行進と準体操だけ、しっかりやり遂げました!

かなり、目標設定が低いと思われるかと思いますが、

娘も母も、これが精一杯でした。

不登校の子供が、

自分で決めた目標をやり遂げる!

ということを少しでも毎日実践していくのは、

本当に素晴らしいことです。


もちろん母は、感動でボロボロ泣いていましたよ。


そのあと、母は、らっくんの様子を見に一度家に帰り、

また運動会を見に行きました。

娘は、クラスの子と少し離れたところで母と一緒にいました。

リレーもダンスも、

クラスの子にも先生にも
「おいでよ!」

と言われ続けたのですが、

やっぱり行けませんでした。


ゆきんこの代わりに

他の子が走らないといけないので、

みんなに迷惑がかかってしまうのを、

ゆきんこは、知っています。

母は、リレーもダンスも、

ゆきんこと一緒に見ました。

ゆきんこは下を向いて、

砂をいじっているだけです。

見るに堪えないのを、

あえて、その場で「応援させる」ことはできなくても、

母はクラスを「応援する」、という態度を見せました。


そしてお弁当の時間。

母はもう一度家に帰り、

らっくんを連れてきて、

はじっこのほうで、

母と、ゆきんことらっくんで、

お弁当を食べました。

らっくんは、運動場というものを初めて見たかもしれません。

「普通の小学校の運動会って、こういうものなんだぁ」

という雰囲気を見せるために、

外でお弁当を食べる。というのも初めてだったかもしれません。

またらっくんを連れて家に帰り、

ゆきんこと2人で、最後まで運動会を「見学」しました。

ゆきんこの運動会


途中で雨が降ったり、

蒸し暑くなったり、

ゆきんこは先生のお手伝いをしたりして、
ずっと母と一緒にいました。


目標をクリアしただけでも

母は上出来!の⭕️!

ゆきんこを責めたって、
無理やり、クラスに入れたって、

なーんにもいいことはないです!!

クラスに入れない、いやだ!苦手だ!

ということから誰もが逃げたい現実。

でも少し離れたところで、

母と一緒なら、

参加できる。

のなら、参加したほうが、来年につながるかな〜と思ったのです。


クラスの皆さんには理解されなくても、

母は、娘の味方です。

母が無理やり押しやったら、

その場は立っていられるかもしれませんが、

のちのちに、

立っていられなくなる現実を知っているからです。

なんどもそう繰り返しやってきたので、

母は試行錯誤しながら、

ゆっくりペースの娘とお付き合いしています。


次はらっくんの運動会。

こちらはやる気満々。

楽しみです。

ゆきんこの運動会
ダンスをかっこよくおどるぞ!


追記

運動会の日の夜、、、


母は無理がたたり、

頭痛と吐き気と腹痛で、

倒れてしまいました!

スーパームーンと

運動会の気持ちの無理がたたったんですかね〜?

かなりキツイ一夜でしたが、

翌朝はリセットされて、スッキリしました。

あとで、スーパームーンの影響で
寝込む人がたくさんいることを知りました。。。

お月様は見えなかったな。。。(苦笑)


今日も読んでくださってありがとう

皆様が夢と希望を持って、

健やかに過ごせますよう、

何時もいつも、お祈りしています❤️


にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村


白血病ランキングへ









タグ :運動会

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ゆきんこ)の記事
ゆきんこの登校拒否
ゆきんこの登校拒否(2016-01-14 12:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
hanau
hanau
ハナオです☆

2008年生まれ 息子 らっくん
2010年、1歳半で若年性骨髄単球性白血病(JMML)と急性骨髄性白血病(AMLのM6)の診断を受け、治療、骨髄移植、3ヶ月後退院。

2013年、4歳で急性骨髄性白血病が再発。骨髄バンクより骨髄移植。
3ヶ月後退院。

現在(2021)12歳、中学1年生。

2006年生まれ 娘 ゆきんこ
満月の夜に自宅出産にて誕生。

弟の病気により、幼い頃から母親と離され、メンタル面で影響が出る。
不登校満喫中の、現在中学2年生!

読谷暮らし。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ